Home > 山(携帯)から送ります
山(携帯)から送ります Archive
週末のモリクラ2
- 2011-11-22 (火)
- 山(携帯)から送ります


- Comments: 0
- Trackbacks: 0
週末のモリクラ1
- 2011-11-22 (火)
- 山(携帯)から送ります


- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日は本物!!
- 2011-11-17 (木)
- 山(携帯)から送ります
しつこい!か…
連続で食べ物にするとまるでN村さんのブログ?
ばれたらヤバいけどあの人はこのページには来ないだろうから大丈夫か…
明日もう一枚だけ写真アップして勘弁を。駒兄
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
朝の散歩~メグキャンの忘れ物~
- 2011-11-08 (火)
- 山(携帯)から送ります

- Comments: 2
- Trackbacks: 0
カモシカ調査(ビックママ班)~メグキャン最終日~
- 2011-11-08 (火)
- 山(携帯)から送ります
メグキャン最終日。
カモシカ隊ナオ班に続き、ユウシュン・コウヘイ・アモン・ユウコ・エイシュン・ガクのビックママ(追ったカモシカの名前)班は、
ユウシュン・コウヘイを始め、みんなカモシカを追う目が獲物を見つけた獣のよう。
別名ハンター班と呼べるだろう(笑)
リンゴの尾根で正面切ってカモシカに猛ダッシュ!
しまいには3人で囲みだす!
「え、捕まえるの?」…。。
その後かれ沢→尾根→西嶋ツリーハウス→林道のカーブミラー→ロックモンキーの横の斜面と見つけた場所まで一周されて子供達は追いつかずEND。
かれ沢からトモさんやメイザさんと一緒にちょっと調査っぽい形で追うようにもなり、低学年の子供達も急な斜面をビックママに遊ばれるように登り降り滑り。
最後までユウシュン・アモン・ユウコはがんばって追いました。
雨でみんなびしょ濡れの泥だらけ。
でもすがすがしい顔で帰ってきました!
それからトモさんにカモシカかるたを使っての話も聞き、次はもっとレベルをあげて追えることだろう!
雨の軽い散歩の予定が過激なカモシカ調査に。
1時間半も追えることはなかなかありません。
なんて貴重な体験!
メグキャン最終日。カモシカくんに助けられました。。。
さて子供達がまかれたビックママはというと…
実はシンがその後もリンゴの尾根→渋沢→出会いの広場と追ってくれました。 どしゃ降りの中カッパも着ずに…
雨もしたたるいい男!
なんて声もかけられないくらいのびしょ濡れで帰ってきました(笑)
みんなおつかれ!!
そして今回の参加もありがとうございました!
※西嶋さんの記事に載っている写真がビックママ班の子供達です。
- Comments: 4
- Trackbacks: 0
今朝のもりくら
- 2011-06-04 (土)
- 山(携帯)から送ります
快晴。そよ風そよぐ。
追伸 メンバーの方情報は、千年の森自然学校のWEBのトップと会員ページを まずチェックしたほうが入りやすくなるように運用を変更しました。まず そっち!
- Comments: 1
- Trackbacks: 0
ピザ窯作り
- 2011-04-24 (日)
- 山(携帯)から送ります
4月16日 エコキャン先のなだれ沢の雪崩を 突破して 今季初開通を目指す
木になるハウスのお友達も応援に。
まずは解体だが、土台が割れずに最後の塊(約1トン)を悪戦苦闘の末、手動ウインチで運び出した。
以前も粘土で作ったはずなのだが、一部 配合を間違えて、コンクリートになってしまっていた。
カネさん曰く「もりくらにコンクリートは合わんよ」・・・・そうそう10何年前からそう言って来たもりくらですが、彼にそれを言ったこともないのに、同じことを考えてくれる嬉しさはないです。さすが彼です。
そして、これが4月23-24日の第二回作業中。雨の中 粘土と再利用のレンガを積み上げていく。
結局、2回の予定に、合計15名が参加してくれて どろどろになりながら頑張ってくれたけど、土台すら終わらなかったのです。
木になるハウスGRPも予定がぎっしりなので、この後はぼちぼちやっていくしかないと思います。
材料費もたりなくなりそうなので、カンパをお願いします。(木になるハウスがグループとして援助してくれています!!)
- Comments: 1
- Trackbacks: 0
また、冬に逆戻り
- 2011-03-11 (金)
- 山(携帯)から送ります
このところ暖かい日がつづいて、歩くたびに、木々 の花や蕗味噌のことを考えるようになってい
たけど、今日は雪。午前中深々と降り一面の雪景色。
もうすこしだけ、雪を楽しめそうだ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
年越し
- 2010-12-31 (金)
- 山(携帯)から送ります
年越し組のあやっぺさんの写真(ブログ転載)
たなぼーさんも、今朝のいい写真をUPしてくれたてる
http://tomotaka130.blog100.fc2.com/blog-entry-938.html
雪と月夜
予報に反して、大荒れならぬ星々
時折吹く風が、木々の雪を吹き降ろしやむなくキッチン小屋に非難。
暖かいストーブに鍋を囲み、鯛の干物を焼く。
カネさんはそばの脱穀を手作業で黙々と続けている。
時折聞こえる風の音以外には、紅白どころか何も聞こえぬ夜。
いつもと変わらぬ夜がふける。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 山(携帯)から送ります
- Recent Entries
- コメントありがとう!
-
- 冬のモリンピック...
- ( 2017/05/03 )
- 撮ったどー
- ( 2016/05/19 )
- ハントされた鹿皮...
- ( 2015/10/18 )
- 今年の思い出・・...
- ( 2012/12/28 )
- ( 2012/12/10 )
- 司令書にはないけ...
- ( 2012/09/08 )
- 島のキャンプ ロ...
- ( 2012/08/22 )
- ( 2012/08/21 )
- ジョージ班
- ( 2012/08/21 )
- Jrサバイバー閉...
- ( 2012/08/20 )
- 冬のモリンピック...
- Archives
-
- 2014-05
- 2014-04
- 2013-08
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- 2008-08
- 2008-07
- 2008-06
- 2008-05
- 2008-04
- 2008-03
- 2008-02
- 2008-01
- 2007-12
- 2007-11
- 2007-10
- 2007-08
- 2007-07
- 2007-06
- 2007-05
- 2007-04
- 2007-03
- 2007-02
- 2007-01
- 2006-12
- 2006-11
- 2006-10
- 2006-09
- 2006-08
- 2006-07
- 2006-06
- 2006-05
- 2006-04
- 2005-05
- 2001-10
- 2000-01
- 1970-08
- 1970-01
- Search
- Feeds
- Meta