Home > Archives > 2011-11
2011-11
秋と冬の狭間にて
- 2011-11-29 (火)
- 歳時記
空気は澄み、星は鮮明で、何かしらムチ打たれるものを感じる凛とした空気感。

- Comments: 0
- Trackbacks: 0
週末のモリクラ3
- 2011-11-22 (火)
- 山(携帯)から送ります
最後ゎみんなでポーズ?
しかし今回の山歩き、チサキ・マサタカの自由研究のためのカモシカのフンを見つけてくるという宿題付き。いや、彼らにゎこれがメイン。
その後白州→木になる森→青木ツリーハウス付近を歩きました。
タメフンゎ見つからなかったけど、帰ってきたのゎ「お腹すいたー!」の15時。よく頑張りました!
トワ・アモンも協力ありがとう!
byめぐ
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
週末のモリクラ2
- 2011-11-22 (火)
- 山(携帯)から送ります


- Comments: 0
- Trackbacks: 0
週末のモリクラ1
- 2011-11-22 (火)
- 山(携帯)から送ります


- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ついに電力も導入
- 2011-11-18 (金)
- ここのところの出来事
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日は本物!!
- 2011-11-17 (木)
- 山(携帯)から送ります
しつこい!か…
連続で食べ物にするとまるでN村さんのブログ?
ばれたらヤバいけどあの人はこのページには来ないだろうから大丈夫か…
明日もう一枚だけ写真アップして勘弁を。駒兄
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ふぞろいの林檎たち・・・・
- 2011-11-14 (月)
- お勧めの立ち寄りどころ
注文も僕のほうで受け付けます。(この場合 箱代と送料が1000円くらい。10キロ箱でどう?)
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
年輪を数えてみました2
- 2011-11-13 (日)
- ここのところの出来事
前回、11月6日に直径約16cmのヒノキが70年ものだったことをアップ
しました。
さて今日は、輪切りにして車の中に置いていたら、乾燥して真ん中から
ぱっくり割れた根元に近いところを磨いて、老眼鏡にルーペ、LEDライトを
使ってもあやしいところがありますが・・・、年輪を数えてみました。
そこで、問題です。
リトルハウスに立っていた直径が約25.5cmあるヒノキは、何年ものでしょう。
森くらにも置いてあるから、だれか数えた人~!!
- Comments: 6
- Trackbacks: 0
3日目の活躍⑤…~メグキャン~
- 2011-11-08 (火)
- ここのところの出来事


- Comments: 0
- Trackbacks: 0
3日目の活躍④…~メグキャン~
- 2011-11-08 (火)
- ここのところの出来事


- Comments: 0
- Trackbacks: 0
朝の散歩~メグキャンの忘れ物~
- 2011-11-08 (火)
- 山(携帯)から送ります

- Comments: 2
- Trackbacks: 0
カモシカ調査(ビックママ班)~メグキャン最終日~
- 2011-11-08 (火)
- 山(携帯)から送ります
メグキャン最終日。
カモシカ隊ナオ班に続き、ユウシュン・コウヘイ・アモン・ユウコ・エイシュン・ガクのビックママ(追ったカモシカの名前)班は、
ユウシュン・コウヘイを始め、みんなカモシカを追う目が獲物を見つけた獣のよう。
別名ハンター班と呼べるだろう(笑)
リンゴの尾根で正面切ってカモシカに猛ダッシュ!
しまいには3人で囲みだす!
「え、捕まえるの?」…。。
その後かれ沢→尾根→西嶋ツリーハウス→林道のカーブミラー→ロックモンキーの横の斜面と見つけた場所まで一周されて子供達は追いつかずEND。
かれ沢からトモさんやメイザさんと一緒にちょっと調査っぽい形で追うようにもなり、低学年の子供達も急な斜面をビックママに遊ばれるように登り降り滑り。
最後までユウシュン・アモン・ユウコはがんばって追いました。
雨でみんなびしょ濡れの泥だらけ。
でもすがすがしい顔で帰ってきました!
それからトモさんにカモシカかるたを使っての話も聞き、次はもっとレベルをあげて追えることだろう!
雨の軽い散歩の予定が過激なカモシカ調査に。
1時間半も追えることはなかなかありません。
なんて貴重な体験!
メグキャン最終日。カモシカくんに助けられました。。。
さて子供達がまかれたビックママはというと…
実はシンがその後もリンゴの尾根→渋沢→出会いの広場と追ってくれました。 どしゃ降りの中カッパも着ずに…
雨もしたたるいい男!
なんて声もかけられないくらいのびしょ濡れで帰ってきました(笑)
みんなおつかれ!!
そして今回の参加もありがとうございました!
※西嶋さんの記事に載っている写真がビックママ班の子供達です。
- Comments: 4
- Trackbacks: 0
Home > Archives > 2011-11
- Recent Entries
- コメントありがとう!
-
- 冬のモリンピック...
- ( 2017/05/03 )
- 撮ったどー
- ( 2016/05/19 )
- ハントされた鹿皮...
- ( 2015/10/18 )
- 今年の思い出・・...
- ( 2012/12/28 )
- ( 2012/12/10 )
- 司令書にはないけ...
- ( 2012/09/08 )
- 島のキャンプ ロ...
- ( 2012/08/22 )
- ( 2012/08/21 )
- ジョージ班
- ( 2012/08/21 )
- Jrサバイバー閉...
- ( 2012/08/20 )
- 冬のモリンピック...
- Archives
-
- 2014-05
- 2014-04
- 2013-08
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- 2008-08
- 2008-07
- 2008-06
- 2008-05
- 2008-04
- 2008-03
- 2008-02
- 2008-01
- 2007-12
- 2007-11
- 2007-10
- 2007-08
- 2007-07
- 2007-06
- 2007-05
- 2007-04
- 2007-03
- 2007-02
- 2007-01
- 2006-12
- 2006-11
- 2006-10
- 2006-09
- 2006-08
- 2006-07
- 2006-06
- 2006-05
- 2006-04
- 2005-05
- 2001-10
- 2000-01
- 1970-08
- 1970-01
- Search
- Feeds
- Meta